五位堂駅のいのうえ歯科クリニック

ご予約・お問合せ0745-78-2181

診療時間
9:30〜13:00 / / /
15:00〜20:00 / / /

▲は9:30〜17:00

医院

お知らせ

歯磨きでインフルエンザ予防

歯磨きでインフルエンザ予防

乾燥する日が続き、今年もインフルエンザが流行していますね。

今までのインフルエンザの予防方法といえば、手洗い・うがい・マスクの着用がマストでした。しかし近年、歯磨き、口腔ケアもインフルエンザの予防に効果的なのをご存知ですか?

口の中の細菌はプロテアーゼ、ノイラミニダーゼという酵素をつくります。

プロテアーゼ、ノイラミニダーゼは粘膜を覆っているタンパク質を破壊して、インフルエンザウイルスが細胞にくっつき、侵入するのを手助けします。

ですので口の中が汚れて細菌が繁殖すると、インフルエンザウイルスにとって格好の環境となってしまうため、インフルエンザが発症しやすくなってしまうということです。

実際に介護施設で歯科衛生士によるお口の清掃を行ったり、小学校で歯磨きを促進する運動を行ったことでインフルエンザの罹患率が減少したとのことです。

 

歯ブラシは定期的に交換を!

 

  • 歯ブラシを最後に変えたのはいつですか?

 

お口の細菌を掃除するのが歯ブラシの役目ですから、使用するうちに歯ブラシ自体にも細菌が繁殖します。毛先が開くと、歯にきちんと当たりにくくなり、効果的に歯垢を落とせなくなります。口腔内を清潔に保つためにも、1カ月に1本を目安に交換しましょう。

月初めは歯ブラシを交換する!

など決めるもの良いですね!

 

また、しばらく歯科医院に行ってないな・・・という方は、ご自身の歯磨きだけでは取り除けない汚れが蓄積されていることも考えられます。

 

ぜひ歯科医院での検診を受け、クリーニングを受けましょう。

記事一覧に戻る

© inoue dental clinic All Rights Reserved.

WEB予約はこちら
電話予約はこちら